年齢を重ねると口元のシワや目尻のシワ、ほうれい線、額のシワなどが気になってきますよね。
顔ヨガをやったり、エイジング効果があるといわれる美容液を使ってもなかなか消えてくれないシワ。
鏡をみるのが嫌になってきちゃうくらいシワは、老けて見えてしまう原因になっていますよね。
そんなシワを改善する効果が高いとされているのが、
今、よく耳にする「レチノール」という成分です。
エイジングケアで今大注目!!
使って見たいな~っていう人私のまわりにもたくさんいますよ。
ビーグレンにもレチノールを使ったエイジングサイン用の美容液があるんです!
それが
「QuSomeレチノA」
レチノールってどんな成分なの?
レチノールはビタミンAの一種です。
ビタミンAはお肌の中でターンオーバーを促す働きをしていて、正常にターンオーバーが行われることにより、ヒアルロン酸やセラミドなど、お肌の成分が作られています。
コラーゲンを作るもとになる繊維芽細胞を活性化させてお肌の内側から弾力やハリを甦らせたり、古くなった角質をどんどん剥がしていって新しい角質を作りターンオーバを促進させたりして、老化をリセットする効果が期待できます。
肌にレチノールを補うことで、正常なターンオーバーの周期に近づけることが期待でき、ヒアルロン酸などの潤い成分が増えるのでお肌のハリやふっくら感が維持できるようになるため、加齢や乾燥によるシワのお手入れに効果的と言われています。
ビーグレンのQuSomeレチノAが優れている点
ビーグレンのQuSomeレチノAの特徴として次の2つが挙げられます。
- 効果が高い純粋レチノールを浸透させる技術がある
- 効果が高く刺激の少ないレチノールを使っている
ビーグレンのQuSomeレチノAは「ビーグレン独自の浸透技術の効果と、繊細で壊れやすいビタミンAを独自の浸透テクノロジーQuSome®の極小カプセルで包み込むことで、シワが刻まれた肌の奥まで浸透してくれるからとっても心強い!!
これが、ビーグレンのレチノールをQuSome化といいます。
よ~くわかりましたね。
Qusomeカプセルに閉じ込めることで、不安定なレチノールを安定して肌内に届けることができ、狙った場所で成分を放出させることができるんです!
ここでちょっとレチノールの種類について解説します!
レチノールはビタミンAの1種と説明しましたが、
もっと詳しくいうと、次の4種類があります。
そのなかで、ビーグレンが使用しているのが、
「純粋レチノール」と「レチノイン酸トコフェリル」です。
- トレチノイン ・・・皮膚科での治療に使われる強いレチノール。医師の処方が必要な医薬品成分
- 純粋レチノール(ピュアレチノール)・・・化粧品に配合されるものの中では効果が高い。成分が大きく浸透しずらく、光や熱などで変化しやすいので安定化させる技術が必要。
- レチノイン酸トコフェリル ・・・トレチノインとビタミンEを合わせたレチノール。皮膚刺激が少なく安全性が高いので最強のシワ対策成分
- パルミチン酸レチノール ・・・扱いが難しいレチノールを「誘導体」という形にしたもの。
進化系リポソームのQusomeという浸透テクノロジーで成分を届ける、
これがビーグレン レチノAエッセンスの大きな特徴です。
しかし!
レチノールは効果が高い、と書きましたが、実は弱点もあるんです。
レチノールはもともと表皮に働きかけ、表皮のターンオーバーを促進して表皮ヒアルロン酸の産生を促す成分なんです。
つまり、シワならなんでも効くワケではなく、実際にはレチノールが高い効果を発揮するのは比較的浅い表皮のシワ。
深いシワやたるみは、ちょっと苦手・・・。
どうしよ~~
私のほうれい線は結構深いんですけど~~
でも、安心してください。
この弱点を補う成分が先ほど出てきた「レチノイン酸トコフェリル」なんです。
このビタミンAとビタミンEを組み合わせたハイブリッド成分は、
もうすこし深いところまでじっくり働きかけてくれます。
いや~~、ホッとしましたね。
次の表は、の詳細についてまとめたものです。
QuSomeレチノA | |
---|---|
どのトライアルに入ってる?
|
エイジングケアのトライアル |
価格
|
6,000円 |
容量
|
15g |
何に効く?
|
シワ、ハリ |
使用方法
|
パール1粒大のQuSomeレチノAを手のひらにとります。額や眉間など気になる部分、もしくは顔全体に丁寧になじませます。気になる部分には重ねづけしてハンドプレスをしてなじませます。 |
主な成分
|
レチノールプラス、レチノイン酸トコフェリル、トリフルオロアセチルトリペプチド-2、スクワラン、オーガニックシアバター 2種類のレチノールが配合されているのはビーグレンだけ! |
実際に使った感想
QuSomeレチノAを手に取ってみました。
少し、クリーム色がかったやわらかいクリームです。
ビーグレンの場合は顔全体に塗ってもOKということなので、
目の下のこじわやほうれい線、おデコのシワや首のシワなど、気になるところぜ~んぶにヌリヌリしちゃうことができます!!
伸ばしてみましたが、す~っと伸びる伸びる!
しかも、肌への浸透がよいせいか、べたつくことも全くなし!
気になる箇所へは、重ねづけが効果的とあったので、
ほうれい線にぬりぬりしちゃいました。
使い方は、朝と夜にパール1個分を使います。
注意しなくてはいけないのが、朝です。
紫外線の影響を受けてしまうので、朝使う場合は、日焼け止めを必ず塗る必要があります。
私はなんだかちょっと怖いのでよるだけの使用にしました。
トライアルセットだったのでそんなに長くは使うことはできませんでしたが、
使っていくうちに、肌がつるんってしてきました。
たるみが劇的に改善されたということはないですが、肌がちょっと元気に生まれ変わりつつあるのかな~と感じました。
現品を購入されている方はもっと手応えを感じているようなので少し紹介しますね。

レチノAで、目の下と目尻のしわが無くなって口元のシワとほうれい線が目立たなくなってホントにびっくりしています。
あと、顔全体がツルツルになってお鼻まわりの毛穴が目立たなくなったというか、ほとんど消えました。これはCセラムの効果でしょうか
職場で私の肌がツルツルになったと話題になってビーグレンのレチノAを使ってからの効果を話すと「私も買ってみよう」という人が何人も!

深い皺への効果は穏やかですが、翌朝は小じわが減って肌がふっくらするのを実感します。良い香りもお気に入りです。夜塗って寝ると幸せな気持ちで眠りにつく事が出来ます。

どれが自分に合うのか 色々使って、今模索中ですが、これは今一番のお気に入りです。ビタミンCは、他にも色々あって使って来ましたが、ビタミンAは珍しいなあと思います。まだ使用して一週間ほどですが、朝起きるといい意味で能面の様になっています。暫くすると ほうれい線が薄っすら現れてしまいますが(笑) 使い続けるつもりです。今使用中のものが、残り少なくなったら定期購入決定です。ちなみにビバリーグレンを使用してからは、シルバー世代には見られません。10歳は年齢が戻りました。どこまで戻るのかなあ。楽しみです。
レチノールを売りにしている美容液は他社でも販売されていますが、
ビーグレンのQuSomeレチノAは、浸透力と2種類のレチノールを効果的に配合しているという点で優れていることは間違いありません。
あとは、自分の肌に合うか合わないかだけなので
まずは、気長に構えて、新しくキレイな肌が生まれてくるように毎日のケアを欠かさないようにしましょう!!
QuSomeレチノAが入っているトライアルはこちらです!